*式場見学*
人気なとこは1年半前でも良い時期は埋まってしまうと聞くので、
この日がいいとか特には決まってなかったけど、さっさと押さえてしまうがいいに決まってる!
ある程度、自分の中ではこの式場が良いて候補はいくつかあったけど、
のりちゃんはまだ全然見てなくて、さすがに自分の好きなとこだけで考えるのも嫌なので
とりあえず交通面、設備面で条件に当てはまってそうなとこを全部見せようとして
資料大量に請求してキャリーケース詰めて持ってったら、のりちゃんに呆れられました(ノ´∀`*)
私もめっちゃ重かった・・20冊近くあったかもしれない・・w
結局自分が良いなと思ってたとこばかりしっかり残ってたので、好みに差が無かったことが分かって一安心♪
が! 1ヶ所、その日唯一見学予約してたとこの資料が候補除外の方に置かれていた!(゜Д゜
以前自分が気に入った場所だけサイトのURL送った時に、第一印象では彼はここ気に入ってたので
なら、ここ見に行こうと予約してあったのですが
ちゃんと判断してもらえるように情報調べて、良いとこ悪いとこを各式場ごとに付箋で貼っておいたら
除外基準に該当したようです@_@
でも、見学の流れも分からない私たちなので、最初は勉強感覚で行けばいいと、そのまま行ってみました。
行かなきゃ分からない事もありますしね!
行ったのはクレールベイサイドさん
名古屋市で唯一海が見えるのが売りなとこです。
全体的に西洋風な白い感じに統一されてるのも惚れたとこ。
なんですが、第一印象の予約の時の電話で、ちょっと売り込みの押しが強く怖かったので
実は行くときビクビクしてました・・><
でも幸い、そんな心配が吹き飛ぶほど、担当の方は気さくな人でした^0^
アンケート最初に書かされて、それ見ながら話してたら
プランナー「6、7件回られるんですか?多いですね」
と訪問予定の式場数に驚かれた。
プランナー「ゼクシィとかの平均何件だと思います?」
私「4、5件」
のり「2、3件」
プランナー「そうなんです。2、3件なんですよ。」
色々見たいのに・・!
めんどくさがってるのりちゃんになんて情報を教えやがるんだああ。
見学中に忘れてくれることを祈りながら、見学スタート(・ε・)
挙式会場 The HORN

台風前日だったので曇ってて暗めだけど
シンプルなのに海が見えたり、バージンロードが華やかなので、装花がこんだけでも全然気にならず。
暗くなるとライトアップもされるみたいで、そっちもなかなか綺麗でした♪

バージンロード拡大(ΦωΦ)
ガラス張りの中にお花やキラキラするものが敷詰まってます。
綺麗なんだけど、綺麗なんだけど・・7~8mくらいしかないみたいで短いとこが残念。
そして1つクイズが出題された。
これに正解すると、見学後に作る見積もりを安くしてくれるのだとか。
問題が
「愛知県にある結婚式場は全部で何軒か」
(もし愛知県じゃなく名古屋だったら、のりちゃんコメントで訂正しといてください。)
で、これだけで当てるのはむずいのでヒントを1つくれました。
「100~300のどれか」とのこと。
そして、「前後10の誤差なら正解にします」というオマケも頂いた。
私「161」
プランナー「一桁まで設定されたのは初めてです@_@」
のり「220」
正解は・・
プランナー「220なんですよ・・。」
私「ええええ。なんで知ってるの?@@」
プランナー「私もびっくりしました・・。」
知ってた訳ではなく、適当に言っただけだったようですが。
さっきは平均的感覚をアピールし、今度はピタリ賞獲得。
どんどん株をあげるノーリスさん。

ここはアフターセレモニーで馬やヘリコプターが使えるそう。
動物大好きなので、馬が使えることに喜ぶ私を見て、詳しく提案してくれるプランナーさん
プランナー「馬車で登場したり、新郎様が馬に乗って新婦様は馬車に乗って登場することも出来ますよ^^」と。
ちょっと待って・・動物大好きなのに私は馬に触れられないのか?!(゜Д゜)
私「あの、私が馬に乗るのはダメなんですか・・?」
プランナー「ええっ!?新婦様がですか・・そうですねえ・・・あ、横乗りで乗られてるのでしたら一度だけ見たことがありますかね・・」
のり「そしたら俺はどうするんだ・・馬引くのか?!」
プランナー「そうですね!そうしましょうか!」
そんな風にまとまってしまった・・。
それはそれで、主従関係があるみたいに見えて微妙・・!
あたし的には一緒に乗ればいいのではと思っていました。
もうお年寄りなお馬さんだったらしいので、何kg大丈夫なのかは不明ですがw
私は質問の回答も含め、ちょっとずれた人に見られた気がしてならない・・。
本当はのりちゃんだって変わってるのに!
待合ロビー

ここも昔は披露宴会場だったらしいので広いです。
40人くらいは座れるそうな。

こんな感じで、行くとこ行くとこ至るところに椅子が設置されていました。
リゾートぽくどこでもゆったり過ごしてもらえるようにとの事でした。
それはいいなと思う反面、そういう設定故に、閉鎖された空間になる親族控室は無いという残念ポイントpart2
披露宴会場 STELLA di Mare

会場前のスペースが可愛い(^ω^*)
でも2人の式ですから、あんまり女の子女の子した会場にはしたくなく、
私たちが見たかったのはこっちの会場じゃなかったんですが
もう1個は使用中で、こっちしか見学出来ず;-;

テーブル装花、これでいくらなのだろうか。
全体的にピンクでまとめているので、実際ここでする時のイメージもあまり思い浮かべられず(´・ω・`)

高砂の装花はよかった^x^
やっぱりある程度モリモリで料理が見えない感じがいい。
デザート試食☆

実物大くらいにしてみました^p^
かぼちゃのケーキ、マロングラッセ、モンブランクリーム、ぶどうのシャーベット、サツマイモのタルト と、
めっちゃ秋尽くしのデザートでした。おいしかったぁ♪
この後、見積もりを出すのに希望の日付を考える。
来年の10・11月か再来年の3・5月の仏滅以外の土日祝(GWや朝、夜の式は除外)で見てもらうと
すでに来年は1つも空いておらず、再来年も希望の披露宴会場だと2ヶ所だけ。
しかもその2ヶ所も片方は仮予約でキャンセル待ち状態。
そしてもう1つも話し合ってるうちにもう1組いたカップルが契約した模様。
こ・・こんなもんなんですか@_@;
いちおう出してもらった見積もりは、思ってたよりかなり安く
ここから高くなっても大丈夫だろうレベルだったんですが
実は料理代が合計に含まれて無かったっていうプランナーさんのミスがあり、修正後まともな金額になった。
でも、全部の項目が現実的でない一番安い物で見積もられてたので、実際いくらぐらいなるか想像がつかない。
料金表もらったものの、○○円~しか書いてなくて、結局他の段階が分からない^x^
プランナー「当日予約の方に、アフターセレモニーの馬を本来なら15万円のとこ5万円で付けます^^」
これも後々料金表で見ると、馬10万円て書いてるやん!!
ちょっと不信感・・!
いっぱい割引してくれたり、持ち込みのが安くなるとこがあればそういうのも教えてくれたり良かったんですけど
料理は式本番でしか食べられない、フラワーシャワーの階段が長く立派な反面、転ぶと大変なためか
介添え人の方が支えながら降りるので写真が気になるとこ・・。
満足いかない点がポロポロあったので、ここにはしませんでした。
海にこだわりのある方とか、ちょっと変わった演出したい人には向いてそう。
名古屋で海=ここのみだからか日取り大事な方は予約かなり早目に取んなきゃみたいでした@x@
スポンサーサイト